MENU

感覚が変わるから、身体も変わる

ここ2年半くらい、パーソナルストレッチに通っています。

子供のころから、身体が硬くて、前屈しても床から25cmくらい手が離れます。

(だいたい、本気!?って言われる🤣)

ずっと猫背で姿勢が悪いのも悩みでした。

ピラティスとかヨガに通おうとしても、
まず身体が硬すぎてポーズが取れないし、
周りの人についてけない💦

もう、私は一生、身体硬いまんまなのかなぁ。って諦めてたけど。

最近、柔軟性がアップして、
もう前屈で床に手が届くところまで伸びてきました✨✨
めちゃ嬉しい😆

振り返ってみると、

この変化は、

内面が変わる→無理なく行動できる

この流れに乗れたからこそ、だと思うんです!

最初は、身体が硬いのを変えたい

本やyoutubeを見てもポーズができないから、
セルフストレッチは続かない

「プロに任せちゃお」と思って、パーソナルストレッチに通い始める

私はずっと、身体が硬い=恥だと思ってました。

子どものころ、
「毎日ストレッチしてたらすぐ伸びるよ!」って言われたんです。
でも、続かないし、やっても柔らかくならないし、
自分がダメなのかなぁって思っていました。

でも、ストレッチ通いながら、トレーナーさんと話してるうちに、
身体が硬いのは、私が悪いわけじゃない。

座り仕事を何十年もしてきたから、下半身が固まった。
そこまで大きく身体を動かす必要がなかったから、身体の可動域も小さくなっただけ。
そう教えてもらったんです。

そのおかげで、
硬いこと=恥ではない
硬い身体も変わるのかも?
そんな風に思うようになりました。

身体が硬い私にとって
ストレッチ=痛いもの。

でも、自分に合った強度でストレッチをやってもらううちに、身体が伸びる気持ちよさが分かってきました。
(痛さはあるけど、気持ち良さも分かるようになってきた)

この辺で体の感覚が変わってきて、
ストレッチ=苦痛

ストレッチ=痛気持ちいい
になった。

そして、手が床についたり、開脚できるようになったら
本当に気持ちいいだろうなぁ、と感じられるようになり、
「もっと身体が柔らかく伸びる感覚を味わいたい!」って素直に願えた気がします。

そしたら、トレーナーさんが変わることになり、
どこを優先して柔らかくしたらいいのか、
日々のセルフストレッチなど、
色んな提案をしてくれるようになりました。

そのとき、
運動不足だと身体は硬くなるから、
少しずつ身体を動かしましょうね。

と言われたんですが、

運動習慣がなかった私は
運動なんか全然楽しめないし、やる気もありませんでした。。。

それが、

K-popアイドルをYouTubeで見る

スリム体型で腹筋めっちゃキレイ✨と憧れる

全く興味がなかったトレーニングに興味がでる

ジムに通って、歩いたり、筋トレを始める

身体を動かして、汗をかいたり、心地よく疲れるのは気持ちいい

もっとやりたくなる

ストレッチしてても、触った感じ、身体の状態が違うのを実感

こんな風に変わっていきました。

自分で振り返って
すごい!と思ったのは、

感覚が変わると行動も変わること。

最初の感覚だったら、
身体が硬い=恥。
ストレッチ=痛い。
運動=面倒くさい、苦手。

この感覚のまま続けても、
苦しくて、
身体が変わる前に諦めちゃう。

(身体が変化するのに最低3ヶ月はかかるらしいんですが、そんなにもたない💦)

でも、
ストレッチ=気持ちいいって感じるから
もっと気持ちよさを味わいたい♡

運動=かっこいい&心地いい疲れって感じるから
自分の身体も動かしたい♡

変わるために苦行するんじゃなくて、
やりたくてやると
こんなに楽に進めるんだなぁと。

新しい発見でした。

  • URLをコピーしました!
目次