diary– category –
-
断捨離ウィーク
英語の日記でも少し書いたが断捨離の本を読んで実際にお家の物を捨て始めた。 物が増えればそれだけ物に伴う思考も増える。断捨離は執着を手放す修行のようなもの。今の自分にとって重要でないものを手放していくことで軽くなっていく。 私は文房具が好き... -
ノートと手帳の書き方模索中
私は手書きが好きで、ノートや手帳にいろんなことを書き留めるのが好きです。暇さえあれば、SNSでいろんな文房具アカウントや手帳アカウントを見てます。 今日はそんな私のノート・手帳の書き方を紹介します。 その時の自分にフィットするように、色々書き... -
chat gptはスケジュール管理には向かなかった
あー!やりたいことがいっぱいある!!でも、時間が足りない。全然進めてない気がする! ということ、私はよくあります。やりたいことが多すぎてどれも中途半端にたる😂 あるとき、頭がごちゃごちゃになって、chat gptにこぼしました。 「やりたいことは色... -
区切りをつけること
私は区切りをつけるのが苦手だ。 ある程度、時間や労力をかけても、望ましい結果が出ていないとき、そろそろ潮時だからと辞めることができない。 あと少し、あと少し、と続けてしまう。 理由は、自分の中で、理想の状態を高く設定してしまっているからだと... -
MacBookを買うときの専門用語いろいろ
使っていたMacのBookが古くなりソフトウェアのアップデート等がされなくなってきたそろそろ買い替え時かなぁと思ったんだけど、なかなかわからない用語が出てきたので調べたことをメモしておく。 現状のMacについて調べる 買いに行く前に現在のMacについて... -
家にいる時間が長いので、香りで変化をたのしむ
この前dyptiqueでキャンドルを買ったときに、サンプルで香水をもらった。ふだん香水はつけないのだけれど、せっかくもらったので試しにつけてみた。仕事しながらふとしたときにかおる感じがリフレッシュになっている。 オルフェオンという名前も好き。調べ... -
夢に期限をつけると、つらくなる?
夢に期限をつけよう。そう言われることがある。 たしかに、それは行動につながる。「いつか」やりたいことが「今やろう」になることもある。 でも、目標とは諸刃の剣かもしれない。特に、期限などを決めてガチガにやろうとすると、「期限を守れたか」「目... -
努力が報われるって、どういうことなんだろう?
努力すれば報われる——本当にそうならどんなにいいだろう。 だけど現実は、必ずしもそうではない。 ここ最近、協力型のゲームで、仲間たちと一緒に難しいステージの攻略を目指していた。 何日も、何週間も、失敗を繰り返しながら、少しずつ前に進んでいく。... -
AIがあっても、自分でやりたいこと
ARIAはトップ3に入るくらい好きな漫画。遠い未来、火星はテラフォーミングされて、人が住める水の惑星アクアになっていた。アクアでは、イタリアのヴェネツィアを模した観光都市ネオ・ヴェネツィアがあり、ゴンドラを漕ぐウンディーネたちが、観光案内人を...