diary– category –
-
嫌いでも愛することはできる。
今年の初めに、親戚の新年会に参加した。 10年ぶりに親と再会だった。 行ってもたぶん楽しくはない。 というか、嫌な気持ちになる可能性しかない。 でも、行くことにした。 私は両親、とくに母との関係がよろしくない。 10年前に、母の過干渉に耐えかねて... -
文化人の愉しみを知るお庭散策
アマン京都を訪れた。お部屋のインテリアや食事も素晴らしく、しばらく過ごしていると、慌ただしい気持ちから離れてぼーっとする時間が増えた。お庭が名物ということで、説明を聞きながら散策をさせてもらう。西陣織で財を成した方々が3代かけて育ててきた... -
初シャネルのブティック
前回、お金を出したくない自分を見つめた後、ふだんはやらない買い物をしようと思った。ハイブランドで買いものしてみたい。 せっかくなら、シャネルのブティックにいってみたい。 https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-%E3%82%B3%E3%82%... -
妄想どまりのショッピング。
現金を下ろした私は、このお金を何に使おうかと思い巡らせた。 生地がかわいいバッグ。この前、セレクトショップで見かけた。そのときは素材的に冬シーズンしか使えないからと通り過ぎた。 気になってたセットアップ。似たようなもの持ってるからと見送っ... -
心が喜ぶことに時間とお金を使う
長年、「忙しい」というのが私の癖だった。 「自分の時間がない」 「落ち着く暇がない」 いつか余裕をもって暮らしたい。 どうやった時間に余裕をもてるのだろうか? 客観的にみれば、時間がないわけではない。 「忙しい」「時間がない」といっていても、... -
お金と五感ワーク
現金100万円を引き出した後。 帰り道はいつも歩いてる道だったからかも。 誰も私を気にしてないよね、と、途中から持ってることさえ忘れてた。 おうちに帰って、札束を机の上において、五感ワークやってみました 緑となんか合う・・・? 福沢諭吉さんの... -
お金を動かすのが重い。
ずーっとキャッシュレスで生きてきて、ほぼ現金とは無縁だったのですが。 今年稼いだ分で余った100万円があり、一度現金を引き出して観察してみようとおもいたちました。 参考記事はこちら まず、ぶちあたったのは、限度額があって、一気に100万円を下ろせ... -
感性を磨く
移動中にYouTubeの動画をみていて印象に残った言葉をメモ。 「良いものを見て、それを良いと思える感性を磨く」 トップバレリーナさんの言葉。 「何が良いのか知らないと、自分が向かっている方向が正しいかどうか分からないから。」だそう👀 素人目にみて... -
慌ただしい1日
今日はとても慌ただしく時間が過ぎていった。 でも、やると決めたことはしっかり終わらせることができて満足! そんな1日。 お花を飾った。 冬はこっくり赤色が気になる。 ふだんはコーラルピンクや茶色が好きなんだけど。 薔薇のようなしっかりした赤に心... -
やりたい→やる。距離を短くする。
今日は昼過ぎに起床。(夜型が極まっており、五時に就寝している。生活リズムを整えたい) 慌てて部屋の掃除をする。 (身支度したり、掃除してるときには、書くことのアイデアが浮かぶのに、いざペンをもってノートを開くと忘れている。この現象に名前は...