MENU

6月のテーマ

5月は充実もしていたけれど、イライラすることがおおかった。

いちばんは、「やりたいと思ってたことができていない。進んでいない。」ことかな。

せっかく月も切り替わるので、

気持ちも切り替えて、6月に大切にしたいことを掲げてみた。

モヤったら、ここに立ち返ろう😊

自分の領域に集中する。

自分の中で完結できることを工夫したり、努力していくこと。

先月は他の人にも頑張ってもらわないと自分のやりたいことが叶わない!とおもっていたところで、期待通りにならなくてイライラしてた気がする。

これとか↓

全然クリアできないゲーム。笑。

『で、私はどうしたいんだっけ?』
さいきん、何度もぶり返すようにイライラすること。 趣味でオンラインゲームをしてて、何人かでパーティ組んで、ダンジョンを攻略している。だいぶ遊び方にも慣れて…
リンク
ameblo.jp

あるもの、できたことを拾い上げる

私が最近、姿勢改善のために運動を頑張っているので、家族とも体を動かすことが話題にあがるようになった。

夫「今週、筋トレした?」

私「いややってない」

夫「だめじゃん。」

みたいな。

それで、「いや、今週ピラティスいったよ!」と主張する自分がいた。

筋トレをやってない事実だけだと、

今週何もできていないって感覚になってしまう。

でも、ピラティスはやったんだよね。

家でストレッチやる日もあったんだよね。

できてることがあるという事実を見逃してしまう。

どっちをみていく方が幸せかと言ったら「あるもの」をみてた方がいい。

忘れてしまいがちだけど、

自分がどっちをみたいのか

目の前の世界から、どれだけ自分が汲みとれるか

自分次第なんだと思う✨

自分の考えや感じたことをもっと表現する

ブログを書きいと思いつつやってなかった。

理由は、書くことを仰々しく捉えていたから。

机の前に向かって、腰を据えて書くぞ!

誰に読まれてもいいように、「わかりやすく」とか「意味のあるもの」を書こう!

書きたいアイデアが流れてしまうこともしばしば…。

ゆるゆる日記と名付けたのは、気軽に自分の足跡をのこして、

あとで、振り返った時に、歩みを見れるようにしたいと思ったから。

もっと、楽な感覚でやろう。

10分くらいでできちゃうくらい簡単に。

電車に乗ってる間、美容院の待ち時間とか

待ってる間に、

スマホにメモ書きして、投稿するようにしてみたら、

これが結構いいかんじ。

ブログを書く時間!ってしっかり確保しなくても、

何かのスキマに、ひとりごとを話してるくらいの感覚で好きに書き散らかしてみよう。

ノートにも書いた!

6月のテーマに掲げてから、数日の間、

「自分のことだけ見る」

「自分にできることだけに集中」してみた。

すると、同じことをしてても、前よりも、他の人の行動にイライラすることが減った。

そのとき、自分が何を意識して、何をするかだけ見る。

まわりを見ている暇なんてないので、

他の人が何か言ってきたり、変なことしてても気づかない!笑

もし、周りの人が何か言ってても、

「ああそう」って感じ。

自分の中でやりたいことがあるし、

そっちを試していく方が大事。

それが、なんとも楽😊

そして、もう一つ、

「私はやれてる」って、

思い上がってる自分にも気づけた。

他の人に対して色々引っかかるときって、

私はちゃんとできてる。

私は気をつけてる。

なのに、お前はここができてない。

なんでやらないんだよ!

と、相手をジャッジしてて。

じゃあ本当に私はちゃんとやろうと思ってたことができてるのか?って、事実を確認していったら、

できてる気になってただけで、まだまだ工夫できるところがあった。

たぶん、人に対してあれこれ言いたくなるときって、自分がやるべきことをサボって、手を止めてるときなんだろうなぁ。

  • URLをコピーしました!
目次