MENU

疲れるってきもちいい

今日は13時に起床。

なかなか寝付けないまま朝7時ごろになっていた・・・。

気を取り直して、部屋のそうじ。そして筋トレへ。

最近は、時間に余裕があるので週2回通えているのがありがたい。

体のメンテナンスも大事にするようになりました。

ノート書いたり、パソコンで作業したり、インドア派で動かない生活。座りっぱなしだから、どうしてもお尻が硬くなったり背中がはりがち。

体がかたまる感覚は不快だから、運動は好きじゃないけれど、自分にできる範囲で動かしてあげようと思う。

(運動嫌いの私が動かすようになった記録)

やるまではとても面倒だけど、自分でやろうって決めたことを実行できるのは気持ちがいい。

特に筋トレは体が疲れるので、なんだか達成感があります。

毎回ノートに記録していると、去年は12kgの重さを持ち上げるのに精一杯だったのが、21kgまで持ち上げられるようになってました。慣れってすごい。

そういえば、

疲れる=面倒、嫌

から、

疲れる=気持ちがいい

に感覚がかわったかもしれない。

そうはっきり認識したのは、この秋。はじめてUSJに遊びに行ったとき。

そのとき、行きたいアトラクションを全部制覇するために、朝から早起きして、遊びまくったんです。ランチ以外は歩きっぱなし、立ちっぱなし。

もう日が暮れるころにはクタクタで。22時くらいまではパーク空いてるけど、もう限界だから帰ろうってなった。笑。

そのあと、お風呂につかって、湯上がりに飲んだビールが最高だった!!

20時くらいには文字通りベッドにバタンキューして、朝まで熟睡。

普段寝付けない自分はどこいったんだというほど、体が疲れることのありがたみをかんじた。

長年、朝きらきらした気持ちで目覚めて、夜は満足した気持ちで布団にはいったらすぐ眠りにつきたい。と思っていた。鍵は案外、体の疲れになるのかもしれない。

  • URLをコピーしました!
目次